忍者ブログ
越後長岡を中心にローカルな食べ物やネタをレポートするB級ブログ
[141]  [142]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牛喰ってきました。








と言いたいところですが、実は昨日の話。

お店は『レストラン ナカタ』の姉妹店、『レストラン&喫茶やま』


『牛カツカレー』




揚げ加減はミディアムレア。

たぶんそれぐらい。



『イギリス風カレー(辛さ10倍)』


『ナカタ』と違って『やま』は辛さは30倍までしか選べません。

『ナカタ』の50倍カレーを制した事のある僕にとっては、30倍ごときの辛さは恐れるに足りませんが、いつもはこれぐらいで。(ちょっと怖いので・・・)




いたがきます。(はじめの一歩風)




う~ん、あいかわらずカレーも美味いけど、牛カツも旨いなあ。

揚げ加減が絶妙!


牛カツ定食も喰ってみたいけど、あったかなぁ?

よくメニュー見てくれば良かった。




今日たまたまチラッと見た「ピンポン!」によると、来年からウナギが高くなって気軽に口に出来なくなるそうです。

やたらと「安くて美味しい中国産ウナギが食べられるのは今年が最後!」ってな感じで煽るような番組作りだったので、相当胡散臭い話なんですが。



まあ、へそが右斜め45度に曲がっている僕としては、これからは「土用の丑の日は牛」で決まり!




なんちて




『レストラン&喫茶やま』
住所 新潟県長岡市西津町3800-1
TEL 0258-28-2802
定休日 第2・3・4木曜
営業時間 11:30~21:00

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
おおおっ
しんじゅくが閉店してから、
おいしいカツカレーを探していたんですが、
これはディ・モールト良いッ!
カレー、ライス、カツの三味一体ですなぁ。

うなぎといえば、楽天の鮮魚売上1位の店で
扱っていたうなぎが、実はアノ偽装した
中国産だったそーで。
レビューも、こんなに安いのにすごくおいしい!
感動しました!という絶賛の嵐だったんだとか(爆)
国産の天然ものは実は筋肉質で脂がさっぱり
しているので、実は中国産のほうが柔らかくて
脂が乗っていておいしいという話も。
無認可添加物や薬物混入は勘弁してほしいですが、
国産が足りないわけだし、
安全でおいしければ中国産でも
OKだと思うんですが。
NORI URL 2008/07/25(Fri)09:37:23 編集
しんじゅくカレー
武屋のカレーと味が似ていたような気が・・・
もしかしたら同じ缶(ry

まあ、盛りは全然違うんですけどね。


楽天の偽装うなぎは、四万十川産うなぎの件すね。
国産のうなぎは中国産の物と比べてスマートな感じらしいです。
僕が漫画で得た知識によると、そもそも種類が違うみたいですよ。
日本のうなぎは学名「アンギラ・ジャポニカ」、台湾・中国のうなぎはヨーロッパ種で学名が「アンギラ・アンギラ」だったような。
同じように育てた場合、「アンギラ・アンギラ」の方が脂の乗りがいいそうです。

美味さの質の違いをマグロで例えれば、日本のうなぎは中トロ、台湾・中国のうなぎは大トロって感じっすかね?

まあ、どっちが好きかは好みで分かれるでしょうね。(いろいろな意味で)
じん URL 2008/07/25(Fri)17:17:55 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索

Twitter「つぶやく」ボタン



にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
プロフィール
HN:
じん
性別:
男性
職業:
八百屋(青果物仲卸)
自己紹介:
新潟県長岡市の青果仲卸業・カネヘイ青果の中の人。
仕事の事はあんまり書いてないです。

「酒の進むこと風の如く、
すぐ寝つくこと林の如く、
 鯨飲すること火の如く、
 泥酔すること山の如とし」
カウンター
最新コメント
[11/20 買取コレクター]
[06/16 じん]
[06/16 ひつじ]
[11/02 いた]
[10/13 ひよどり越えイエロー]
メールフォーム




ジオターゲティング


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新トラックバック
QRコード
NINJATOOLS




Googleボットチェッカー
Yahoo!ボットチェッカー


忍者ブログ [PR]