[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えびすかぼちゃ JA伊達市(北海道)
ん?
『毎日野菜を食べて健康君』
な、なんて直球すぎる名前なんだ・・・
しかも長げえ。
なんてったって『毎日野菜を食べて健康君』だよ!!
JA伊達市の言いたいことがストレートに伝わってくるじゃねえか!!!!
並じゃねえ。
並大抵じゃないやっつけ仕事っぷり。
おそらくカブトの前立てから察するに、伊達政宗がモチーフのキャラなんだろうけど・・・
恐るべしJA伊達市。
JA伊達市の天下取り、ここに始まる。
↓ちょいとクリックお願いします
地域情報(甲信越) ランキング
ちょうどヤスも起きたところだったらしくすぐに電話が来た。
ヤス「今起きたばかりだからさ~、11時くらいにしない?その間、行きたいとこ調べておいてよ」
俺「新潟のタレカツ丼にするか、それとも柏崎の萬来のカツカレーのどっちがいい?」(冗談のつもり)
ヤス「ウヒヒwじゃあ・・・萬来のカツカレー」
冗談のつもりで話を振ったのだが、ヤスがすっかりその気になってた。
おいおいマジかよ・・・。
俺、朝飯喰っちまったぜ。
まあしかたない、なんとかなるだろ。
予定より遅く11時半頃、ヤスが迎えに来た。
柏崎に行くのは実に久しぶりだ。
ヤスは復旧の仕事絡みの調査で何度か来てるらしい。
被害の状況などの説明を聞きながら、柏崎に入った。
ブルーシートで屋根が覆われた家が数多く見える。
中越地震の時のことを思い出された。
正直、ちょっぴり遊びに来て良いのかな?という気がしなくもないけど、過剰に自粛してたら柏崎の地域経済の復興が遅れることにもなる。
小さな商店主にとってそれは死活問題だしね。
まあそれはともかくとして、萬来のある半田を目指す。
ヤスが柏崎在住の会社の後輩から聞いてた情報を頼りに探していると、あっさり見つかった。
ここが有名な柏崎の萬来か・・・。
車から外へ出るとメチャクチャ暑いので、さっさと店内に逃げ込んだ。
メニューはこんな感じで、なんだかそそられるものがたくさんある。
個人的には、暑さもあって冷やしクラゲそばに惹かれるものがあったけど、萬来に来たからにはまずカツカレーを喰わねばなるまい。
二人して「カツカレー(普通盛り)」を注文する。
大盛りはまたこの次の機会に、そんなつもりでいた。
それから十数分ぐらい?結構待たされた。
痺れを切らしそうになった頃、やっとカツカレー(普通盛り)がやってきた。
どーん!!
運ばれてきたそれを見て、愕然とした。
写真見て知ってたからわかっているつもりでいたけど、実物は写真で見るよりはるかにボリューミーだ。
「普通盛りぐらい完食できる。場合によっちゃ大盛りだってOKさ!」
なんて甘く考えておりました。
普通盛りでこのボリューム。
大盛りなんてとんでもない。
あとで調べたら、普通盛りで2kg、大盛りで3kgあるそうです。
大盛りが通称「チョモランマ」と呼ばれているのは伊達じゃありません。
普通盛りですら「マッキンリー」くらいはありそうです。
しかし食べる前から戦意喪失してられない。
山は見るものじゃなくって、登るものだ。
なぜそんな無謀な挑戦をするのかを問われたら、俺はこう答えるだろう。
「なぜ山に登るのかって?そこに山があるからさ」
いざ逝かん、未踏の頂へ。
登山道など存在しないそれに最初のスプーンを差し入れると、いきなり千切キャベツのブッシュがこんもりと生い茂る。
千切キャベツを掻き分け、ようやくごはんに到達すると、今度は厚さ2cmあまりのトンカツのオーバーハングが行く手を阻む。
巨大な一切れを噛み締めると、それだけで体力の消耗が著しい。
これがいくつも続くのだ。
ジューシーでかなり旨いトンカツなのだが、今はありがた迷惑だ。
早くも朝飯を喰ってきた事を後悔し始めている。
ベストコンディションで臨まねばならなかったのだ。
萬来のカツカレーを甘く見ていた。
所詮は普通盛り、とたかを括っていた。
山を甘くみてはいけない、それが山男の鉄則だったのに。
過信の報いはすぐにやって来た。
四合目付近まで来たとき、これまででもっとも巨大なトンカツがそびえ立っていた。
「これは・・・」
でかい。
俺は息を呑んだ。
越えられるのか、これを・・・
だが、やるしかない!
山があったら登るのが山男の宿命。
宿命と書いて「さだめ」と読むのだ。
意を決し、俺は巨大なトンカツに齧りついた。
越えた。
なんとか巨大トンカツのオーバーハングを越えることが出来た。
しかし、その対価として限界まで体力を消耗してしまった。
その後も何度かスプーンを差し入れたが、カレーのルーの甘味がきつく感じられはじめ、とうとう五合目付近で完全にスプーンが止まってしまった。
無理
もう絶対、無理。
何度も言うようだけど、かなり甘くみすぎていた。
大盛りに挑戦するための試金石のつもりでいたけど、まさか普通盛り相手にここまで大敗するとは思ってもみなかった。
この分だとおそらくベストコンディションでも完食は難しいかも知れない。
現に朝食抜きでチャレンジしたヤスもこれが限界。
負けた・・・
予想外の大敗に、ヤスも俺もしばし呆然。
普通盛りでこの有様じゃあ、まかり間違っても「チョモランマ(大盛り)」に挑戦できるわけがない。
だがそんなことよりも、こんなに大量に残してしまって、お店の人に申し訳ない。
支払い時に詫びを入れることにして、撤退する。
「すみません、喰いきれませんでした」
そういって詫びると、親父さんは笑って許してくれた。
いい笑顔だった。
また今度来よう。
今度は「冷やしクラゲそば」か「トンカツ定食」あたりに挑戦しよう。
カツカレーは当分挑戦したくない。
住所:柏崎市半田1-8-36(地図)
電話:0257-24-1337
営業時間:11:00~14:00 17:00~2100
定休日:火曜日
「人気ブログランキング」及び「にほんブログ村」に参加してます
↓ ↓ ↓
応援よろしくお願いしま~す
相棒と言っても配達用の車なんだけどね。
今までの我が愛機は、走行距離20万キロを超えてさすがに老朽化著しく、調子の悪いエアコンの修理やタイミングベルトの交換だけで20万円以上掛かるとの見積もりな上に、もうすぐ車検の時期がやってくる。
しかしタイミング良く、クロネコヤマトのスキー便で使われていた1年半のリース落ちの安い中古車が見つかったので、これに買い換える事にしたのだ。
それでは披露します。
これが新しい我が愛機です!!
前の相棒もトヨタのハイエースだったんだけど、こいつは全然違う!!
・エンジンの音や振動が少ない。
・クーラーが効いている。
・パワステが効いている。
・クラッチが軽い。
・窓を開けるときに力ずくでなくても簡単に開く。
・リアハッチを開ける時に力ずくでなくても簡単に開く。
・サイドのスライドドアが力ずくでなくても簡単に開く。
・サイドのスライドドアを開けるときに、今にも外れそうな音がしない。(実際、前のは2回外れた)
その他色々あるけど、前の相棒に比べると、まるでクラウンに乗っているかのような快適さである。(乗った事ないけど)
実に素晴らしい。
快適さを手に入れた反面、「パワー育成ステアリング」「パワー育成ウィンドウ」「パワー育成スライドドア」「パワー育成リアハッチ」等の筋力維持に役立つ装備他、ダイエット用「カーサウナ(夏季限定)」も新しい愛機には装備されていないため、今後の健康維持が課題でもある。
PS
今日さっそくガソリンを入れに行って、給油口と間違えてボンネットを開けるという必殺技をやってしまいました。
新しいハイエースにはボンネットが付いたのね。
人気blogランキング
新潟県のナスの作付面積は全国1位(2004年度 農水省調べ)
ところがナスの出荷量は全国21位で、生産量の多くを地元で消費してしまうと言われている、日本一のナス王国。
県内各地で二十数種類といわれるナスが栽培され、古くから残っている品種も多い。
この長岡巾着茄子は全国的にみても類似の品種が現在残っていない為、長岡独特の茄子として、また長岡の夏の代表的な郷土料理でもある「蒸かしなす」用の茄子として、今売り出し中の「長岡野菜」の代表的存在でもある。
「蒸かしなす」という料理自体も全国的には珍しく、長岡以外では長野県の一部などでも食べられているけど、長野では巾着茄子ではなく普通の丸茄子が使われている。
「蒸かしナス」の作り方は簡単。
1.この長岡巾着茄子の皮を剥き(剥かなくても良い)、半分に切って10~20分ほど蒸す。
2.竹串がスッと通るようになったら取り出して1cm幅に切って冷蔵庫で冷やす。
3.冷えたら刺身のように辛し醤油・生姜醤油をつけて食べる。
これだけ。
ぜひ一度食べてみてください。
なかなか日本酒に合いますぜ。
長岡巾着茄子は「こんげん茄子、しょーしくて旅のもんには出さんねーてー」
(こんな変な形のナス、恥ずかしくて他所から来た人には食べさせられないよ)
というネガティブな理由で、長い間門外不出になっていた。
(実際おっちゃんおばちゃんらがそう言ってるの何度も聞いた事あるし)
明治の中頃、亀田(現新潟市)から長岡市の中島地区に導入されて栽培され始めたってのが定説なんだけど、実際には追跡調査出来たのがそこまでだって話。
亀田の巾着茄子と在来種の巾着茄子の交配種だって説もある。
近年各地でその地域の伝統野菜が注目されて来ている。
京野菜(賀茂茄子・万願寺とうがらし)・加賀野菜(加賀太きゅうり・金時草)・長岡野菜(長岡巾着なす・梨なす・かぐらなんばん)・なにわ野菜(泉州水茄子・毛馬きゅうり)・会津野菜(会津丸茄子・雪中あさづき)・仙台野菜(仙台長なす・仙台曲がりねぎ)・山形野菜(だだちゃ豆・民田なす)・飛騨美濃伝統野菜(飛騨紅かぶ)・沖縄野菜(ゴーヤ)などなど。
これらの伝統野菜を見てみると、やっぱり茄子が含まれる率が高い。
それだけ茄子は地域性の強い野菜なのだ。
長岡巾着ナスは大型の巾着型茄子に分類され、果肉が堅く締まっていて煮崩れし難く、煮てもナスの色が煮汁に溶け出さないのが特徴。
果肉の堅さでは、たぶん日本で一番堅いナスなんじゃないかな?
だからこのナスは、実が堅く締まっていて、持った時に重量感がある物が良い。
あと、ナスは本来乾燥に弱いから通常のナス栽培は一杯水をやらなきゃいけないんだけど、長岡巾着は逆に栽培時に一切水やらないで長岡巾着本来の味・旨みを引き出しているとのこと。
長岡巾着茄子作りの名人の小林さん曰く「水やると根が怠ける」そうで、要するに水をやらなければ茄子の樹自体が水を求めて根を深く張り、根を深く張った結果として、その分土中の栄養分を吸収しやすくなる、という事。
はあ、久しぶりに真面目に書いたら疲れた。
ところでおいらのプロフィールに張ってある写真を見て、これなんだろ?と思ってた人もいるだろうから、簡単に説明。
実はこの長岡巾着茄子の奇形果(B~C級品)なんだよ。
ほら、この写真。
ええっと・・・ほら、、、なんか人の顔みたいに見えないかな?
奇形の棒の部分が鼻で。
ね、見えるよね!
だからプロフの写真に使ったわけで・・・・・・
一応この顔みたいなナスの、他の写真も載せておこうかね。
このおちn・・・違う、顔みたいに見えるナスは、実はもう無い。
飾ってもらおうと思って、行きつけの飲み屋さんに持っていったんだけど、、、
食べられてしまいました!
ああ、、、もう、あの棒の部分もズバッと切断されてしまったそうです、、、、、、
せつねえ、、、想像しただけでもせつねえ。
このせつなさは男にしかわからん。
ちなみにナニを切断した犯人はこの人です。
_| ̄|○
↓ちょいとクリックお願いします
地域情報(甲信越) ランキング
近くを通るたびに気になっていたので、ちょっと寄ってみた。
んで、お薦めの豆乳とおぼろ豆腐を買って喰ってみたらメチャクチャ美味い!!
そんなわけで今回のターゲットは佐野屋の豆腐に決定!
佐野屋の豆腐は大豆にこだわっている。
国産大豆使用どころか品種にまでこだわる徹底ぶり。
「埼玉産霜里大豆」「長野産中千成大豆」の2種類の大豆を使って、様々な豆腐を作っている。
詳しくは面倒なので佐野屋のHPを参考にしてもらうとして、今回食べたものを紹介。
『シモサト大豆の豆乳』
大豆の旨味と甘味が濃厚で、これで作った豆腐はさぞかし旨いだろうと思わせる、目から鱗な逸品です。
豆腐ってものは、簡単に言えば「豆乳ににがりを入れて押し固めた物」です。
旨い豆乳で作れば、旨い豆腐が出来るのは当然の理。
『ナカセンナリ大豆の豆乳』
こちらも大豆の旨味が濃厚ですが、シモサト大豆の豆乳に比べるとあっさりした甘味になりますが、こちらも負けずに旨い豆乳でした。
濃厚でクリーミーな豆乳を飲みくらべるので、最近お気に入りのこちらの炭酸水で口を洗いながらテイスティングをしました。
おぼろ豆腐(シモサト大豆使用・400g 400円)
このおぼろ豆腐が実に旨い!!
シモサト豆乳の旨味の濃厚さと甘味の強さそのままに、おぼろ豆腐の食感のなめらかさを加えた、実に美味しい豆腐でした。
賞味期限がとっくに切れてるように見えるのは、写真を撮りためておいて気が向いたときに書く、という僕のスタンスが原因です。
世の中にははるか昔に賞味期限の切れた食品を食べる「冷蔵庫アドベンチャー」がいるようですが、真似しようとは思いません。
何もつけなくても旨い豆腐ですが、途中からちょっぴりしょうゆを掛けて食べる事にしました。
しょうゆはこちら、同じく摂田屋にあるしょうゆの醸造元「越のむらさき」のしょうゆを使いました。
大豆製品である豆腐に、同じく大豆から作られるしょうゆの旨味を添加するわけですから、相性バッチリです。
ひと際美味しくなりましたが、薬味を用意してなかったのがちょっと残念でした。
その他、食べた物です。
シモサト大豆の絹豆腐(400g 300円)
ナカセンナリ大豆の絹豆腐(400g 170円)
普通の絹ごし豆腐でもかなり濃厚な旨味があるので驚きました。
これも実に旨い豆腐です。
シモサトの方は結構割高なんですが、ナカセンナリは結構気軽に使えそうです。
普段はナカセンナリの方を使って、ちょっと贅沢したい時にシモサトを食べるってのも良いかもしれません。
生揚げ(180円)
湯葉
生揚げはフライパンでこんがり焼いてしょうゆをかけて、湯葉は食べやすい大きさに切ってわさび醤油で食べました。
どちらも美味かったです。
ところで佐野屋の豆腐を色々検索してたら、どこかの芸能人ブログが引っ掛かりました。
京本有加オフィシャルブログ『今日も京本』
ブログのタイトルからして、まだ若い身空でオヤジギャグ炸裂です。
新潟県出身らしいのでちょっと調べてみたら、なんていうか、秋葉系グラドル?そんな感じ。
しかもどうやら長岡出身みたい。
長岡出身なら応援せねばなりますまい。
なかなか可愛いし、ええ乳してはります。
みなさん我が同郷のおっぱい戦士・京本有加を応援してやってください。
僕は基本的に芸能人ブログは竹原慎二のブログしか読んでないんですが、この娘のブログもリンクに張っておこうと思います。
竹原慎二のブログは最高です。
ボクシング以外にも、こんな隠れた才能があるとは思いませんでした。
一度読んでみてください。
あ、同郷といえば路地裏番長のスケ公も長岡出身だった(笑)
じゃあの。
↓ちょいとクリックお願いします
地域情報(甲信越) ランキング
夜は日本一の大花火大会が行われる。
なので昨日(2日)ちょっと行ってきた。
長岡まつり花火大会
長岡花火は毎年みているけど、やっぱフェニックスはいいなあ。
今日は平原綾香が来るらしいけど、どこで唄うんだろう?
また今日もぷらぷら花火を見に行こうと思います。
人気blogランキング
北海道産ブロッコリー(JAえんゆう)
ん?
な、なんじゃこりゃあぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
すげぇ・・・すげえよ、JAえんゆう。
なんて思い切ったキャラなんだ。
よく企画会議で通ったな。
ブロッコリーに冴羽僚的要素を組み込んだこのキャラクター。
これからはこいつの時代がやって来るかもしれない。
ブロッコリーは健康に良いって聞くけど・・・
な ん か 違 う と こ に 効 き そ う
↓ちょいとクリックお願いします
地域情報(甲信越) ランキング
それによると、
県は、新潟県産農林水産物の安全性を確認するために原発周辺(おおむね半径20km以内)の農林水産物中の放射能を緊急に測定しました。
【調査の対象】
農産物・・・・稲、枝豆、もも、ネギ、里芋、たもぎたけ
水産物・・・・ブリ、真鯛、アジ、イシモチ、マカレイ、サザエ
畜産物・・・・牛乳
【調査の結果】
すべての品目から、放射性物質は検出されませんでした。
(新潟県放射線監視センター及び(財)日本分析センターで測定)
また7月21日に新潟大学等の放射線専門家と実際の放射能漏れの状況を調査した結果、
・6号機から海への放射能漏れは、放射能泉として知られる「ラドン温泉」9リットル分に相当し、健康への影響はありません。
・7号機排気塔からの空中への放射能漏れは、胸部レントゲン検査1回分の40万分の1程度で、健康に影響ありません。
とのことです。
もちろん県から依頼された第三者機関とはいえ、結果に様々な圧力が掛かった可能性も否定し切れません。
そこで同記事のコメント欄にあるグリーンピースの登場です。
グリーンピース・ジャパンという「エコテロリスト」の異名で知られる「環境保護団体」です。
日本における反権力・反原発の急先鋒である彼らが、刈羽原発周辺で放射能レベルの調査を行いました。
グリーンピース・ジャパンHP
以下、記事引用。
【新潟県中越沖地震における原子力発電所周辺の放射能調査結果】
新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所からの放射能漏れが報告され、住民に不安が広がっている現状を受け、グリーンピースの緊急調査団は、発電所周辺ので放射能レベルの調査を行いました。
ガンマースペクトルメーターを使った調査では、自然界のレベルを超える放射線は検知されず緊急に周辺住民への影響があるものではないことが分かりました。しかし、今回の調査で検知されないレベルの放射能汚染や、今後の地震などによるさらなる放射能漏れの可能性にも注意が必要です。
---------------------------------------------------------------
引用ここまで。
国や自民政権の圧力になど屈するはずもない彼らの調査結果でも、原発周辺から自然界に元から存在するレベル以上の放射線は検出されませんでした。
これらの結果で、放射能漏れに関する風評を否定するには十分ではないかと考えられます。
もちろんそう簡単に風評が沈静化するかどうかはわかりませんが。
長岡市を中心に中越地区に展開している「フレンド」とは別に、新潟市を中心に主に下越地区に出店している新潟のイタリアンの元祖の店だ
最近では「ベイシア小千谷店」のフードコートに出店しているので長岡市民も食べに行きやすくなった。
その「みかづき」の調査をしてみようと思い立ったのが今年の始めのこと。
そして調査したのはいいが、「みかづき派」「フレンド派」の中には過激な原理主義的信者もいることなどから、良く考えると実に取り上げづらいテーマであることに気づいた。
なにより私自身が熱狂的なフレンド信者でもある。
下手な取り上げ方をした日には下越地区住民・中越地区住民の住民感情を煽り、地域間対立まで引き起こし兼ねない。
そういった事情を踏まえ、今までみかづきに関する調査書をデスクの奥深くにしまって置いた。
だが今年の5月、「PLANT5見附店」にもみかづきが出店したらしいとの報告が寄せられた。
なんということだろう・・・
今まではみかづき・フレンドの創業者同士が親友ということもあって、それぞれの出店エリアは下越・中越で分けられていたそうだが、どうやら後継者同士はそういった紳士協定に縛られないらしい。
今まで境界線であったはずの燕・三条エリアを大幅に踏み込んでの出店が続いている。
フレンドの本拠地である長岡市を包囲するようなみかづきの中越地区進出。
フレンド危急存亡の秋
私は蜀帝・劉禅に『出師の表』を上奏した諸葛亮のごとき赤心で、
っと、ここまでノリノリで書いてきたけど、飽きた。
こっから普通に書きます。
まあフレンドファンである僕にとっては、やっぱりちょっと書きづらいテーマであります。
このブログを読んでくれてる人達の中にもみかづきファンの人もいるわけですし。
正直お蔵入りさせようかと思っていたテーマですが、ある事情でやっぱり書く事にしました。
後で記事に書く某所の「ソウルフード」を取り上げる都合上、みかづきのことを書いてないのは如何にも不自然だからです。
あまり誇張した表現や過激な書き方はしないつもりですが、それでも気づかずに失礼な書き方をしてしまうかもしれませんので、その辺はご容赦ください。
それでは「みかづき調査報告」を開始します。
「イタリアン&チーフナッツ」
みかづきのイタリアンと、左上にあるのが「チーフナッツ」
みかづきのソースはフレンドのものと違いミートソースではありません。
トマトソースに見えますが、どこかで読んだ話だと「トマトは5%ぐらいしか使ってないのでトマトソースとは言えない。これはイタリアンソースなんだ!」というものだそうです。
麺はうどんのような太麺で、フレンドの中太の柔らか麺とは全く違い、もちっとした食感があります。
みかづきのイタリアンとフレンドのイタリアンは、正直全くの別物であって比較が難しいです。
ソース自体に「みかづき=イタリアンソース」「フレンド=ミートソース(ラグーソースという意見も)」という違いがあり、どちらが美味いかは食べる人の好み次第。
燕三条系背脂ラーメンのラーメン潤と長岡生姜醤油系の青島食堂のラーメンのどっちが好きかは、人それぞれみたいなもんです。
僕自身はフレンドの方が好きですが。
人気のデザート「チーフナッツ」180円
あっさりめの小豆アイスの上にソフトクリームを乗せクラッシュアーモンドをまぶした物です。
あっさりめの小豆アイスはコクのあるソフトクリームと一緒に食べると美味しい。
ソフトクリーム自体はフレンドファンの僕から見てもみかづきの方が美味しいと思います。
「カレーイタリアン」
みかづきのカレーイタリアンはフレンドのものよりマイルドな感じのカレーソース。
玉ねぎなどの具も大きめにカットされている。
カレーソースも両者では全く違うタイプの物。
みかづきのソースは「学校給食のカレー」を連想するようなマイルドなカレーソース。
フレンドのソースはもっとスパイシーな感じのもの。
普通のイタリアンもそうだけど、みかづきのイタリアンは全体的にマイルドで、子供にも食べやすい味付け。
対するフレンドは全年齢向けな「わかりやすい」味付け。
そもそもの味付けの方向性が違う。
たぶんみかづきの方がフレンドよりも主要ターゲット層を低年齢層に置いているんじゃないかと、そんな風に思った。
気に障ったら申し訳ないが、これが正直な感想。
以下、フレンドにない多彩なみかづきのイタリアンの中で食べた物を列挙。
「ホワイトイタリアン」
ホワイトソースの掛かったイタリアン。
今回も美味かったけど、気のせいか数年前に食べたときの方が美味しかったような気がする。
ここまでの「イタリアン」「カレーイタリアン」「ホワイトイタリアン」までがレギュラーメニュー。
ここからは季節限定メニュー。
「チキントマトシチューイタリアン」
「ブイヤベース風イタリアン」
サフランの香り漂う、海老やイカなどの具がたくさん入ったブイヤベース風のイタリアン。
でもごめん、口に合わなかった。
「ボロニア風イタリアン」
肉肉しいボロニア風ミートソースの掛かったイタリアン。
これはフレンドファンにも比較的なじみ易いかも。
美味しかったです。
この他にも、みかづきでは季節によって様々なソースの掛かった期間限定メニューが登場するようです。
以上、報告終わり。
関連記事
『長岡のB級グルメの王道『フレンドのイタリアン&ぎょうざ』 その1 基本メニュー編』
『長岡のB級グルメの王道『フレンドのイタリアン&ぎょうざ』 その2 トッピング編』
『長岡のB級グルメの王道『フレンドのイタリアン&ぎょうざ』 その3 ゴージャス編』
『長岡のB級グルメの王道『フレンドのイタリアン&ぎょうざ』 その4 完結編』
「人気ブログランキング」及び「にほんブログ村」に参加してます
↓ ↓ ↓
応援よろしくお願いしま~す
この記事は『長岡小6修学旅行の定番『会津若松』その3』の続きです。
『長岡小6修学旅行の定番『会津若松』その1』からお読み下さい。
会津の街中でたらたら時間を過ごしてたらもういい時間になった。
正直あまりお腹空いてないけど、そろそろ喜多方へ向かわないと帰りが何時になるのかわからない。
しかし喜多方ラーメンに関しても何も下調べしてない。
ヤスは一回喜多方の有名な店で30分並んで食べたことがあるらしいけど、正直30分も並ぶのは嫌だ。
こんなとき君ならどうする?
SO!「るるぶ」の出番さ!!
まあ他に情報源が無かったから仕方が無い。
そんな感じで、小雨が降りしきる中を喜多方へ向かった。
「喜多方ラーメン 来夢」
これが「るるぶ」で紹介されていたお店。
微妙なドラえもんが目印だ。
小雨混じりの、すでに夕闇に包まれた喜多方の空の下、店内の明かりが我らを誘う。
店に入り、自慢の「トロトロチャーシューメン」を注文。
待っている間に、店の人と談笑しながらお持ち帰り用のラーメンセット(自分で調理するタイプ)を大量に買って帰る人を見た。
これは・・・まさか・・・
ラーメンが運ばれてきた。
これが人生初の本場喜多方で食べる喜多方ラーメン。
だが、すでに微妙な予感を感じている我々には喜多方に向かっていた時のドキドキ感はない。
レンゲを取り、一口スープを啜る。
うん、喜多方ラーメンチェーンの味だ。
平太麺はなかなか美味い。
こうゆう麺はなにげに好きだ。
チャーシューはトロトロというだけあって、箸で持ち上げただけで千切れそうになるほど柔らかい。
食べ終わって伝票の裏を見るとこんな事が書いてあった。
や っ ぱ り チ ェ ー ン 店 か
何が悲しくて本場でチェーン店の喜多方ラーメンを食べなきゃならんのか。
しかも写ってない部分に書かれた系列店を見ると、福島県内・関東を中心に店舗展開しているけど、
新発田にも店がある。
新潟県内でも喰えるじゃないか・・・
下調べは重要である。
我々はその重要性を身をもって示しているのだ。
そう考えればこのたびの失敗も無駄にはならないだろう。
シカシ教訓ハ生カサレズ、悲劇ハ繰リ返サレルノデアッタ・・・
それはまた別のお話。
ちなみにこの会津からの帰り道、ナビによって車一台通るのがやっとな山道に連れ込まれ「真っ暗な山中でのガス欠」という恐怖と戦うことになった。
その辺については、気が向いたら番外編として書きます。
長岡小6修学旅行の定番『会津若松』 完
追記:
『来夢』のHPを発見しました。
7月19日 新潟市東区牡丹山に『来夢赤道店』オープン!!
新潟市でも食べられるようになりました!!(泣)
↓ちょいとクリックお願いします
地域情報(甲信越) ランキング
なので市場で今年度産の八色スイカを試食会があった。
ちょっと長円形に変形しているスイカだけど、味の面では問題無し。
名刀『西瓜丸』
スイカの試食の時のみ活躍するでかい包丁。
なんぼ屋(バッタ屋)が市場に売りに来た時に購入したものらしい。
切れ味は良くない。
みなさんお待ちかねで「早よ切れ早よ切れ」催促の嵐。
とりあえずある程度人が集まったのを確認してカットイン。
スイカが切り分けられていきます・・・
言うまでも無くスイカで一番甘い部分は果肉の中心部分である。
そんなわけで試食のついでに糖度を測る場合は、この中心部の果肉を絞って糖度計で測定する。
一発であまり芳しい測定値が出ない場合、もう1個2個切って測定し直して糖度の高い方を公式値とすることもある。
目安としては糖度13以上が出れば最高。
糖度12度以上でもOK!
糖度11.5度以上でまあまあ。
糖度11度をきってしまうと測定し直し。
あと、スーパーで糖度12度云々いって切ったスイカが並んでいるのを見たけど、今出回っているあの産地の物で糖度12度も本当にあるのか、かなり眉唾。
あの大産地のスイカは毎年出回り始めはそこそこ甘いけど、この時期になると甘味が急速に落ちるんだが・・・
酷いときには切ったら中身が真っ白だったというクレームまできたことがあった。
大産地のフルーツは生産者も大勢いるだけに、生産者間のレベルの差が本当に大きい。
あ、話が脱線したので元に戻す。
え~、ではこの八色スイカの糖度はどうだったかと言うと・・・。
ジャン!!
13.4度!!!!
よゆうで今年長岡市場に入ったスイカの中で一番高い数値。
実に素晴らしい。
さっそく一切れゲットして試食してみました。
うん、甘い!!!
実に美味しい。
間違いなく今年喰ったスイカの中でNO.1の美味さだ。
種際の辺りも測定してなかったけど糖度11度ぐらいはありそうな感じ。
今年の梅雨時は低温続きだったからちょっと心配してたんだけど、これだけ美味けりゃ十分だな。
どうしたって個体差ってものがあるから、八色スイカは全て糖度13度あるとは言えないけど、糖度11.5度以上が八色スイカブランドで出荷する条件だから大きなハズレは無いと思う。
それではみなさま今から8月上旬までが、長岡で流通するスイカがもっとも美味しい時期です。
この時期を逃さずに、旬の美味しいスイカを味わって下さい。
だがやはり前回と同じく崩れた本がクッションとなり、激しい衝撃からは守られた。
とりあえず後回しにしてあったPCの生存確認をその日の夜にやってみた。
まずはPCの電源を入れてみた。
OK、PC本体は動き出した。
だが、ディスプレイは点灯しなかった。
こいつぁいかん。
ディスプレイが付かなければ、PC本体の生存確認が出来ないじゃないか。
最悪両方壊れて買い替え、なんて事態もありうる。
金も無いのになんてこった。
PC本体背部のコードの接続も調べて見た。
異常なし。
古来より伝わる民間療法(叩く)も試してみた。
直らなかった。
嗚呼、我が愛機の運命もこれまでなのだらうか・・・・・・と、ため息を吐きつつ、ディスプレイの背面カバーを外した。
電源コードが抜けてました。
電源コードを差し込むと、何事も無かったように元通りに画面が映ります。
PC本体も全く問題なく、元通りに動きます。
元々ひどく重たくなっていたのもそのままに。
こうして我が家のPCは今日も無事に生還いたしました。
これでブログも順調に更新できそうだ、と思いながらも会津編の続きを書くのをサボり続けている今日この頃です。
とっぴんからりのぷう
仕事の事はあんまり書いてないです。
「酒の進むこと風の如く、
すぐ寝つくこと林の如く、
鯨飲すること火の如く、
泥酔すること山の如とし」
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |